日本の文芸はそれぞれの季節を象徴する風物を大切にしてきました。その伝統を受け継ぐ能・狂言を通して日本の四季を味わいます。講師は伝統文化研究センター長・林和利氏。10/5、11/2、12/7、土曜13:30~15:00、3回8,300円、各回3,300円。
快慶作の兵庫・浄土寺の阿弥陀如来像、安倍文殊院の文殊菩薩像、鎌倉前期の慶派彫刻のひとつ浄瑠璃寺の吉祥天像を取り上げます。講師は奈良国立博物館名誉館員・鈴木喜博氏。11/27、12/25、1/22 水曜13:30~15:00、3回11,300円、各回3,800円。
後白河法皇が編纂した『梁塵秘抄』の中から、毎回一つの歌を取り上げてじっくり読み味わいます。講師は国文学者、日本歌謡学会理事・馬場光子氏。月曜13:30~15:00、1回3,500円。
江戸初期の古写本(大和絵の挿絵入り)を用いて、各段を熟読します。講師は筑波大学名誉教授・稲垣泰一氏。金曜13:00~15:00、1回3,300円。
日本陶磁史の中で重要な位置を占める「美濃焼」をあらゆる角度から観る講座。9月18日のテーマは「瀬戸窯と美濃窯の交流の歴史について」です。講師は元愛知県陶磁資料館館長補佐・井上喜久男氏。第3水曜 13:30~15:00、9月~12月、4回12,000円。
箱庭作りを体験することで、魂を遊ばせ、気づかなかった自分を発見します。講師は、はこ心理教育研究所所長・亀井敏彦氏。会場ははこセミナーハウス(犬山市)。7/7、9/1、11/10 日曜 13:30~16:00、3回19,800円。
岩石には、地球が誕生してから今日までの歴史が刻まれています。深部の物質の動き、表層部の環境の変化、過去のプレート運動や地殻変動など、たくさんの情報を持った貴重です。石が語る地球の話に耳を傾けてみませんか。講師は名古屋大学教授・道林克禎。12月14日、土曜15:30~17:00、3,000円。
お申し込み・お問い合わせは TEL 052-684-5894(FAX共用) 電話受付 平日10:30~17:00不在時・時間外 090-8474-6363(直通)
Tweets by SoukishaSophy