あふれる思いを旋律にのせずにはいられなかった名もなき人々に思いを馳せながら「梁塵秘抄」にある代表的な歌を読み味わいます。講師は国文学者・馬場光子氏。第4月曜13:30~15:00 3回10,200円、各回3,500円。
随筆文学の白眉である兼好法師著作の『徒然草』を、江戸初期の古写本(大和絵の挿絵入り)を用いて、全段を熟読します。著者の人間観、処世術、人生観、趣味論などを読み解いていきます。講師は筑波大学名誉教授・稲垣泰一氏。第1金曜13:00~15:00、3回10,200円、各回3,500円。
江戸時代以来、窯分け手分け分類されてきた瀬戸茶入を考古学による陶磁研究から見直し、名物茶入の見方を学びます。第3水曜13:30~15:00、3回9,200円、各回35,00円、講師は元愛知県陶磁資料館館長補佐・井上喜久男氏。
能、狂言の魅力をわかりやすく説き明かす講座です。今期からは、世阿弥の作品にスポットをあて、映像を使いながらその魅力を解き明かすとともに、現代にも生きている世阿弥の言葉についても触れていきます。講師は元名古屋女子大学教授・林和利氏。第1土曜10:30~12:00 3回8,300円、各回ごと3,300円。
なつかしい歌、青春の歌、日本の歌、外国の歌・・・、心に沁みる歌の数々をピアノの生伴奏で歌います。楽譜が読めなくても大丈夫!どなたでも、いつからでも参加できます。講師は金城学院大講師・森泉さん。会場はUライブラリー。第3週金曜13:00~14:30、3回7,100円
京都の文学と隠れた歴史との接点や、季節に育まれた美意識、ガイドブックには載っていない老舗、作家が愛した味、ここだけで披露されるエピソードなどなど。面白いけれど終わったあとに何か深い味わいが残る講座です。講師は名古屋外国語大教授・蔵田敏明氏。京都の良さも意地悪さも知り尽くした講師ならではのお話です。第2日曜13:00~14:30、3回8,300円、各回2,900円。
お申し込み・お問い合わせは TEL 052-684-5894(FAX共用) 電話受付 平日10:30~17:00不在時・時間外 090-8474-6363(直通)
Tweets by SoukishaSophy