時流の中で、自由になる~新しいカルチャー
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • お知らせ

お知らせ

本日(9月5日)の中日新聞にソフィのおすすめ講座(広告)を掲載しました。

本日、2015年9月5日の中日新聞市内版にソフィのおすすめ講座(広告)を掲載しました。秋は全24講座で受講生を募集しています。詳しい講座案内をご希望の方は、電話、FAX、メールなどでお申込み下さい。全講座案内➡講座案内  …

秋の24講座、受講生大募集中です!

27日(木)の朝日新聞朝刊(テレビ、ラジオ欄)に、秋の講座一覧(2015年)を掲載しました。詳しい内容をご希望の方に、講座パンフレットお送りします。 電話、FAX、ホームページのお問い合わせフォームからご連絡下さい。 講 …

味わい種々彩々・・・文学も料理も

蔵田敏明先生の講義「京都の春夏秋冬・喜怒哀楽」の2回目は、一時期を京都下鴨に暮らした作家・谷崎潤一郎をメインに。谷崎が愛した京都の味覚や贔屓の店の紹介に絡んで、執筆されていた『潤一郎新譯源氏物語』当時の担当編集者が書いた …

「そうじゃなかったのか・・日本の歴史」がスタート

教科書どおり、ゴチな日本史観を少しずつ緩めてみよう…京都在住のフリーライター・薄雲鈴代先生の新講座が始まりました。初回は昨今やけに人気のある絵師、伊藤若冲と彼が生きた時代の意外な様相、史実から見えてくる面白い事実。薄雲先 …

秋の美術紀行は「ルーヴル美術館展」の鑑賞です

ユダヤ系の銀行家一族に旧蔵され、第二次大戦中にはナチスドイツに略奪されるという数奇な運命をたどったフェルメールの傑作「天文学者」をはじめ、ルーヴル美術館珠玉の名画が一堂に会する「ルーヴル美術館展」。京都市美術館での展覧会 …

「岩石や地質からみた地球」がスタートしました

太陽からの距離や天文学的な条件から見て地球という惑星は奇跡的なんだという話は、宇宙講座などでよく聞きます。が、地球内部の構造から見ると別の意味でもっとミラクル…だとこの講義を聴いてやけに納得。講師の道林先生は海底探査船、 …

岩石や地質からみた地球

岩石や地質からみた地球 深海探査のフィールドワークから得た最新の情報や知見を紹介しながら、地球の成り立ちの歴史そして連発する噴火活動にも触れながら今、地下で何が起こっているのかを詳しく分かりやすく解説します。   講   …

屋根の上で寝てるネコ

本山で開講中の講座準備に向かっていたら、屋根の上でネコ2匹が爆睡してた。いいなァ~。

京都講座、日本史講座が始まります

「京都の春夏秋冬・喜怒哀楽」詳細 「そうじゃなかったのか 日本の歴史」詳細 ユニークな2講座が始まります。他では聴けない、発見と驚き、魅力に満ちた講座です。 詳細は講座名のあとのリンクをクリックしてください。 講座チラシ …

日本語と英語は親戚だった?

図解で分かる?日本語と英語~その面白い共通点 38カ国語を短期間に習得した講師(東海学園大講師・鈴木亙氏)が、図を用いて分かりやすく解説します。図の内容を理解すれば、英作文の悪夢から逃れられます!英語が苦手な人や、外国語 …

歌うことって、こんなに楽しかったっけ?

本山の閑静な住宅地の一角、おしゃれなビルの2階が新しくスタートした歌の講座の会場です。「生きていればいろいろなことがあるけど、気持ちを抑えたり、やけになったり、後悔したり、でもほっとしたり。歌うと自然にそんな自分を素直に …

科学は幸せをプレゼントしてくれるか~数学者から見た科学技術

数学者の講師が、専門分野の衣を脱ぎ棄て、一般の視点から、氾濫する情報機器、原発、遺伝子操作、環境問題や、時には数学への批判も含めて、科学技術の功罪について考えます。講座案内

こころをつかむコミュニケーション技術とは?

今、さまざまな場面で求められているコミュニケーション力。外資系製薬会社から大学教授に転身した講師(名古屋文理大・落合洋文教授)が学生との触れ合いの中で会得したコミュニケーションの極意を伝えます。立場の違いを超えて、こころ …

講演会を開きます「物理学者が語る、物理学者と考える」

この講座は終了しました 物理学者が語る、物理学者と考える「今、そして これから」 優れた物理学者であると同時に環境問題にも取り組んでいる広瀬立成氏(首都大学東京名誉教授)の、「もったいない社会をつくろう」という持論ととも …

歌の講座が始まります

午後のひととき~みんなで歌おう 本山の新会場で、歌の講座が始まります。子供のころの歌、青春の歌、時代の歌、様々な人生の場面で口ずさんだ歌の数々を、一緒に歌いましょう ! きっと、忘れていた自分と、新しい自分を見つける時間 …

歴史は19世紀から始まった~時計を巻き戻す世界史

「時計を巻き戻す世界史」 この講座は終了しました   歴史は19世紀から始まったのです。それ以前には歴史は存在しないのです。それはどういうことでしょうか、その理由を考えつつ、世界史を楽しく学びます。「なぜと問う」素朴な疑 …

「アート月ごよみ」はじまります 

アート月ごよみ  ~ランチとともに優雅な美術紀行  芸術のパワーと、個性的な講師のレクチャーと、ちょっぴり贅沢なランチタイム。優雅なひとときを自分自身にプレゼントしましょう。各地で開催される美術企画展やコレクションを、時 …

ヴァイツゼッカーの遺言ー「荒れ野の40年」

かつて、ドイツ連邦議会での演説「荒れ野の40年」が絶賛され、先ごろ亡くなった元ドイツ大統領・ヴァイツゼッカーの講演録を、ドイツ語のニュアンスも大切にしながら読み、ドイツの戦後とこれまでの日本を比較しながら、演説の意味をあ …

箱庭体験の講座を開きます

  5月から半年間、3回にわたって「こころを解き放つ箱庭体験」講座を開きます。 日常を離れたセミナーハウスで、自分自身を見つめなおす、静かな時間をお届けします。 講師は、はこ心理教育研究所所長の亀井敏彦氏。 講 …

ソフィの森へ遊びにきませんか

『ソフィーの世界』のソフィーちゃんのように、新しいこと、素敵なことがたくさん見つかるはず。 深い知の森へ遊びに来てくださいね icon-leaf   

« 1 13 14 15 »

お問い合わせ

お問い合わせ

Youtube

Youtube

サイト内検索

お申し込み

お申し込み

講座一覧

講座一覧

ブログ

ブログ記事

Diary

Diary

X (旧twitter)

X (旧twitter)

Xタイムラン

ウオーキング

ウオーキング

提携・外部リンク

はこ心理教育研究所

はこ心理教育研究所

最近のコメント

    PAGETOP
    Copyright © 創企舎ソフィ All Rights Reserved.
    Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.