「いざなぎ流」、これはお聞き逃しなく!
2019年7月18日 お知らせ
国際日本文化研究センター所長・小松和彦氏が、ライフワークとして長年研究に取り組んでいる「いざなぎ流」。山深い地に残る不思議な原始信仰の姿を紹介します。謎に満ちた歴史・伝承の姿に、日本人のこころに宿る「何か」が見出せます。 …
国際日本文化研究センター・小松和彦所長がソフィで講演~不思議な民間信仰「いざなぎ流」について
2019年6月26日 お知らせ
国際日本文化研究センター所長・小松和彦氏が講演します。土佐国物部村(現高知県)の山深い地に暮らす村人たちが守り伝えてきた「いざなぎ流」。神秘的な祭儀、物語性に富む祭文、神霊を象った数百種もの御幣など、原始の信仰の姿を見い …
「沖縄・旧円覚寺の仁王像復元」仏像保存・修理の現場から
2019年6月7日 お知らせ
首里城に隣接する琉球王家の菩提寺である円覚寺の総門には、かつて仁王像が安置されていました。1945年の沖縄戦によって首里城と共に壊滅的な被害を受け、13の残欠部材のみが今に伝っています。残欠部材の自然科学的な検証を含めた …
今様歌の世界へ誘います
2019年6月6日 お知らせ
後白河法皇が愛してやまなかった今様歌。法皇自身が編集した今様歌の集大成『梁塵秘抄』にある歌を読み味わってみませんか。いつでもどんな人にとっても「うた」は心に寄り添ってくれる不思議な力を持っています。そんな世界に誘う講師は …
どちらがお好きですか?街道歩きor自然観察会
2019年5月13日 現地講座
風薫る季節にスタート!日帰りのちょっといい旅をご紹介します。 ●5月23日(木)「若狭街道(鯖街道)を歩く 第1回」。 5月、6月、10月、11月、12月の各1回木曜日、計5回に分けて、 …
「文楽の魅力」講座、4月25日から再開!
2019年4月19日 お知らせ
人形浄瑠璃文楽の魅力を伝える講座を4月25日(木)から再開します。映像、絵巻、絵本、浮世絵なども使用し、楽しく学びます。歌舞伎を始め、他のお芝居への理解も深まります。講師は早稲田大学演劇博物館招聘研究員・深谷大氏。25日 …
2019年度 箱庭体験前期は5月19日から
2019年4月18日 お知らせ
2019年度の「箱庭体験」前期は5月19日からスタート!日常を離れ、普段気付かない自分のこころと向き合ってみませんか。指導は、はこ心理教育研究所長・亀井敏彦氏。5月19日から3回、日曜13:30~16:00、3回19,4 …
千本桜でお花見ウオーキング!
2019年4月15日 現地講座
毎月第2木曜日に催行中の「季節を楽しむウオーキング」。4月11日は滋賀県甲賀市の鮎河の、うぐい川沿いと青土ダム周辺を歩きました。川沿いの千本桜はちょうど満開間近で、青空と山々をバックに、これから盛りを迎える桜の花々の美し …
瀬戸茶入の魅力を詳細に解説!名物茶入の見方
2019年4月15日 お知らせ
江戸時代以来、窯分け手分け分類されてきた瀬戸茶入を考古学による陶磁研究から見直し、名物茶入の見方を学びます。講師は元愛知県陶磁資料館館長補佐・井上喜久男氏。4月17日から第3水曜13:30~15:00、3回9,000円、 …
ゴールデンウイークお休みのお知らせ
2019年4月10日 お知らせ
4月27日(土)~5月6日(月)まで、事務所はお休みします。この期間もホームページからのお申し込み、お問い合わせは通常通り受け付けます。お急ぎの方は直通番号090-8474-6363まで。
2019年度ユング心理学関連2講座
2019年3月8日 お知らせ
2019年度のユング心理学関連2講座の受講募集中です。定員になり次第締め切ります。 「箱庭体験」箱庭体験19年後期 「心理療法家と作る縄文土器・土偶・仮面」
2019縄文 講師はいずれも、はこ心理教育研究所長・亀井敏彦 …
2019年春学期の講座一覧・一覧表を更新しました
2019年2月28日 お知らせ
2019年春学期の講座一覧・一覧表を更新しました。メニューの【講座一覧】、一覧表は新着情報の【一覧】からご覧下さい。(一部調整中) ご希望の方には、各講座ごとの詳細チラシをお届けします。ご請求下さい。
2018 秋に開講した特別講座の担当ルポ
2019年1月18日 お知らせ
昨年秋の特別講座の担当ルポです。読んでいただけたら嬉しいです。また、ご受講のみなさまにはあらためて感謝申し上げます。今後もレギュラー講座に加えて随時スペシャルな単発講座も企画します。ぜひお越しください。(右のバナーからど …
今様歌の拠点は美濃にあり~梁塵秘抄の世界
2019年1月15日 お知らせ
平安末期に都で大流行した歌、秘曲とされるものも含めてその歌い方の正統な伝承を守っていたのは、美濃青墓(現 大垣市)に居た特別な女たちでした。歌はいつもその時代に生きている人々の近くに寄り添います。 今様歌を集めた『梁塵秘 …
年末年始 お休みのお知らせ
2018年12月14日 お知らせ
2018年12月29日(土)~2019年1月4日(金)まで、年末年始のお休みをいただきます。この間もホームページからのお申し込み、お問い合わせはご利用いただけます。お急ぎの場合は時間外番号090-8474-6363まで、 …
11月10日(土)から哲学ビギナーズ スタート
2018年11月1日 お知らせ
基本の知シリーズ③「哲学ビギナーズ『ソフィーの世界』で学ぶ哲学史」が、11月10日(土)から始まります。世界的ベストセラーを丁寧に読み解き、哲学の流れを分かりやすく話します。講師は南山大学非常勤講師・加藤博子氏。3回土曜 …
漢方への興味再燃!イロハと身近な薬草について解説
2018年11月1日 お知らせ
現代人にとっての漢方利用が再び注目され始めています。漢方や薬草により親しむための基礎知識を分かりやすく話します。講師は北海道大学大学院客員研究員・土田貴志氏。11月20日(火)13時半~15時、2,500円。詳細は漢方
ユング心理学「箱庭体験」今年度後期は11月18日(日)からスタート
2018年10月26日 お知らせ
ユング心理学 箱庭体験の2018年度後期は11月18日(日)から始まります。日常から離れ、自分と向き合うことで、魂を自由に遊ばせ、気が付かなかった自己を再発見します。指導は、はこ心理教育研究所所長・亀井敏彦氏。詳細は箱 …
10月30日(火)に京都で開催!日本で唯一盲人伝承を守る検校による平曲演奏会「那須与一」
2018年10月24日 お知らせ
平家物語を語る平曲演奏家として、日本で唯一盲人伝承を守る、おそらくは最後の検校である今井検校勉氏による演奏会を京都で開催します。演目「那須与一」にちなみ、与一ゆかりの寺、即成院(京都市東山区)の本堂を会場に、25菩薩(重 …
自然から学ぶ~みつばち、薬草、秋の樹木が教えてくれること
2018年10月19日 お知らせ
自然の力はすごい。あらためて考えさせられること時々ありませんか。 そんな自然の威力や魅力を再発見できるちょっとしたきっかけになれば…と 企画した講座です。楽しみながら学びませんか。興味のある方ならどなたでも大歓迎!参加し …