時流の中で、自由になる~新しいカルチャー

ブログ

2018年度のユング心理学「箱庭体験」は5月20日からスタート!

はこ心理教育研究所長・亀井敏彦氏指導の「箱庭体験」2018年度前期は、5月20日(日)からスタートします。5月20日、7月29日、9月16日の3回、日曜午後1時半~4時、はこセミナーハウス(犬山市)。定員が少数のため、お …

湖北の3カ寺をゆっくり巡る仏像現地講座を開きます

奈良国立博物館名誉館員・鈴木喜博氏の同行解説で、湖北の3カ寺~鶏足寺(己高閣、世代閣)、赤後寺、渡岸寺を巡る現地講座を行います。4月25日(水)、木ノ本駅集合、米原駅解散。詳細は⇒創企舎ソフィ湖北現地。交通のご案内はこち …

ソフィの講師が地殻-マントル物質の掘削に成功!

「岩石が語る地球」講座の講師で、静岡大教授・道林克禎氏が参加した、オマーン(中東)での国際陸上科学掘削計画プロジェクト(2017年11月~2018年2月)が、地殻―マントル物質の掘削に成功しました(写真)。この掘削は地球 …

古典を読み”味わう”愉しさを・・・「徒然草を味読する」

徒然草 古典文学を一人で読むのと、講座で読み進めていくのとで違いはあるの?ともし聞かれたら、まずこの講座へ一度来て下さることをお勧めすると思います。「徒然草を味読する(毎月第1金曜日に開講中。講師は筑波大学名誉教授・稲垣 …

レクチャーを聴いてから行くと格段に面白くなる仏像講座

創企舎ソフィでは時々、先生と一緒にフィールドに出て鑑賞や見学を楽しむ「現地講座」を開講しています。現地講座は何といっても、実際に本物を目の当たりにする機会ですから、インパクト大で満足感が味わえます。その際、ぜひ併せておす …

心身ともにリフレッシュするなら・・歩きましょう

ちょっと疲れやストレスがたまってきた方へ。歩く習慣をつけたいけれど自分ではなかなか続かない方へ。足の衰えをできるだけ予防したい方へ。とっても健康的な1日が過ごせます。創企舎ソフィ「季節を楽しむウオーキング」毎回5㎞程度、 …

またひとつ、奥の深い講座が誕生、続行。「浄瑠璃物語の世界」

『浄瑠璃物語』は、三河矢矧(やはぎ)の長者の娘、浄瑠璃姫と牛若(若き日の源義経)との恋物語… として人形浄瑠璃文楽の元ネタにもなっていますよね。 「浄瑠璃物語」を伝える本はいくつかあり、大まかな内容は似ていても実は大きな …

明けまして おめでとうございます

明けまして おめでとうございます。 創企舎ソフィは本日(1月5日)から通常業務を始めました。2018年も、ご満足いただける講座・講演会を企画してまいります。本年もよろしくお願いいたします。今年がみなさまにとって、よりよい …

現代数学に親しむ講座が始まります~「位相空間ってどんなもの?」

「位相空間」を取り上げ、現代数学に親しむ講座が2018年1月から始まります。高校までの数学を前提として、幾何学や数学の多くの部門の基礎の一つとなている位相空間論を分かりやすく話し、参加者との意見交換もしながら現代数学に親 …

年末年始 お休みのお知らせ

創企舎ソフィは2017年12月29日~2018年1月4日まで、お休みとなります。この間もホームページからのお申し込み・お問い合わせは受け付けます。 緊急のときは直通番号090-8474-6363まで。

25日(土)浜矩子講演会 22歳以下の方1000円で受講できます

11月25日(土)に開催予定の「浜矩子 特別レクチャー・瀕死の日本経済」は22歳以下の方、1000円でご受講いただけます。あきらめたり、安易にゆだねる前に「知る」勇気を持ちませんか。お待ちしています。2017浜矩子13: …

11月18日(土)に「めったに聞けない宇宙論」PartⅡ

名古屋大大学院教授・福井康雄氏の「めったに聞けない宇宙論」PartⅡです。宇宙のはじまりを解く手がかりを求めて多くの研究がなされていますが、地球に近い銀河系にも、実はその記憶がきざまれているという福井研究チームの発表は画 …

19日から始まる「箱庭体験」残席わずかです

11月19日(日)から始まる「ユング心理学 箱庭体験」2017年度後期は残席わずかとなりました。参加ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。詳細➡箱庭体験17年後期

今週土曜日(28日)から、聞き逃せない最新の宇宙論

  名古屋大学大学院教授・福井康雄氏が、他ではめったに聞けない宇宙論をソフィ特別講座で話します。宇宙138億年の記憶が刻まれているのは実は…!10月28日、11月18日、土曜13時半~15時。2回6,000円、各回3,4 …

スケールアップウオーク 今年は北秋田を満喫

スケールアップウオーク 「北秋田をたっぷり歩く」。 今回は「知らなかった!」に出合う旅。熊の命をもらって生きる「マタギ」の暮らしや未だ手つかずの滝の奥、たわわな「黄金の実り」の中をゆっくり通り抜けていく内陸鉄道・・・。4 …

九州の仏像~霊峰英彦山 講座担当の聴講レポ

九州の仏像~霊峰英彦山 神仏のかたち(2017年9月15日) 九州歴史資料館学芸員の井形進先生を迎えての特別講座を開講しました。とかく奈良・京都方面ばかりに目が行きがちな仏像ですが、各地に生きた人々がそれぞれ大切に信仰し …

22歳以下の方は1回1000円で。古浄瑠璃と宇宙講座

これから始まる下記特別講座 22才以下の方は1回1000円で受講できます。いずれも第一線の研究者による熱のこもったお話です。この機会にぜひ聴講してみて下さい。心にも豊かな秋を!会場はいずれも千種駅直近のアイエムワイビルで …

桃山期のやきもの~茶陶の鑑賞眼を養う

本物の鑑定眼を鍛える! 真贋と年代を見分ける目がとりわけ必要とされる桃山期のやきもの。鑑定のコツ、その根拠は? など、形、釉薬、焼成といったあらゆる角度から焼きものに迫ります。茶席での楽しみが倍増します。講師は元愛知県陶 …

「岩石からみた地球」10月14日から再開

深海探査のフィールドワークから、最新の知見、情報を紹介する人気講座「岩石から見た地球」を10月14日(土)から再開します。静岡大学教授・道林克禎氏が直近の調査報告も含めて語ります。詳細は➡201710-3岩石が語る地球

仏像シリーズ10月期は、特別展「運慶」によせて

日本の仏像シリーズ10月期は、東博で開かれる特別展「運慶」によせて、①東国の運慶仏~願成就院の仏像に会う、②運慶の肖像彫刻~東大寺重源上人像に会う、興福寺無着・世親像の系譜のなかで、③運慶の四天王~南円堂改め北円堂の四天 …

« 1 8 9 10 15 »

お問い合わせ

お問い合わせ

Youtube

Youtube

サイト内検索

お申し込み

お申し込み

講座一覧

講座一覧

ブログ

ブログ記事

Diary

Diary

X (旧twitter)

X (旧twitter)

Xタイムラン

ウオーキング

ウオーキング

提携・外部リンク

はこ心理教育研究所

はこ心理教育研究所

最近のコメント

    PAGETOP
    Copyright © 創企舎ソフィ All Rights Reserved.
    Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.